野菜を食す日
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
8月31日は、8・3・1(やさい)、“野菜の日”ですね
夏は実物野菜🍅🍆🎃の季節、そしてこれから秋本番に向けては根菜の時季
そんな、端境期に、夏野菜の名残いっぱいの「ラタトゥイユ」
.
野菜はトマト・茄子・ズッキーニ・玉葱・人参・ジャガイモ・ピーマン・セロリ・キノコなどなど・・・好みのものや野菜室にあるものを煮込むだけ~
この際、買って揃える野菜だけじゃなく冷蔵庫の残り野菜も使って整理しちゃいましょう🍲
大きな鍋で多めに作って冷やしてけば2~3日は料理しなくてOK・・・麺類や味変してカレーにも
.
ニンニクを効かせた野菜メインの料理『ラタトゥイユ』
家庭毎の味があると言われるくらいですから、材料などは間に合うもので自由でOKでしょう
私は野菜室に袋の半分残って居たシメジも仲間入りさせました
- 玉葱(1個)の乱切り、トマト(4個)は皮と種を取り除いて角切り、人参(大1本)は半月切り、茄子(4個)とズッキーニ(2本)は輪切り、セロリ(大1本)は2cm程度に切る
- 鍋に油を熱し、ニンニク微塵切り(1~2片分)を入れ、玉葱~トマト~人参~茄子~ズッキーニ~セロリの順に加えて炒め、ブーケガルニ(ロリエ&セロリ&パセリの茎の束ー市販されています)を入れ、塩・胡椒を少々で調味
- 30分以上、弱火で煮込んで仕上げます
.
スッゴク簡単なので、たくさん煮込んでパスタやリゾットにも応用できる、夏の終わりの優しい一品
明日から9月、秋らしく、こざっぱりして旬の味を迎えましょうね~(๑´ლ`๑)フフ🍁
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
最近のコメント