« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

ベタ君のキャラ

美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい

.

Img_0181-2

この子(ベタ♂)が我が家に来て間もなく3ヶ月・・・もうそんなになるんだ~🐠

いろいろなキャラが分かってきて、人懐っこいけれど突っ張っりヤンキー(๑´ლ`๑)フフ♡

.

この子が嫌いなのはダントツ『カメラ📷』、レンズを向けると顎から黒いエラを出して威嚇?

「撮ンなよー! ヤメロー‼ イヤだってンだろー❗」とふて腐れたブスに変貌(上の写真のエラを見て)💦

いい写真をUPしたいのに~カメラ嫌いで、ヒレを広げた“決めポーズ”を撮らせてくれません🆖

だから、皆様にご覧頂きたい美しい『フレアリング』は未だに撮れず🙅・・・腕の未熟もあるしネ

.

手をかざすと「ご飯か?」と水面に上がってくるのは当初からでしたが、今では餌の袋が分かるのか私が袋を持って水槽に近づくと思いっきりヒレを揺らして「オイ 速くせぃ!」のアピール

所定の量を食べ終えても「もっとクレ」と体中で訴えるけど・・・健康管理上甘やかしません

私の手元を追うように泳ぐ姿はちょっと切ないけれど・・・便秘すると大変だから(ღ˘◠˘)✋

.

私が水槽の前でスナックなど摘まんでると、ジーッと視て「オカンだけ食ってるーイイナァ」って

水草にもたれるように休息してるから、ネットを見てベッド兼隠れ家として好評のトンネルを買ったけど・・・お気に召さなかったみたい、完全にスルーしてるし ʅ(‾д◝;)ʃ

食べたいスイーツを我慢してもつい何か買っちゃうなぁ~ねだられてる訳じゃないけど💦

.   

Img_0167-2

ビックリしたのは、この子、時々カンカンカンカンと鳴くんです(゚ロ゚屮)屮

夜に室内灯を落とし水槽の7色灯を点けた後、ちょっと放っておいたとき・・・たまに夜中にも

ガラスを爪先で弾くような音・・・理解できなくてネット検索したら他にも鳴くベタは居るみたい

更には水面でチャポンと跳ねるの・・・まれに水槽から飛び出ることもあるらしいので穴空き蓋

.

「親の思いがアンタには通じてるの??」・・・と悩んだ頃の息子のように理解不能な行動が多く

気にして見てると、そんな時のベタ君の目は私を追ってる(気のせいかナァ、餌が欲しいだけか?)

日々に何かしら面白い動きに気付くことが楽しみになってます (*^-^)-👌

.

ただ、生意気なコノ子を残しては死ねないンですよね~・・・私は、どうすればいいのでしょう

命を預かる事は生半可には考えられナイこと・・・預かった責任の重さに形態の大小はナイ🙌

.

****************************

※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます

 

体調悪しくご無沙汰

美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい

.

Dsc01136_20210922152601 この数日、発熱と目眩で動きが鈍っておりました

皆様のブログへの訪問&頂いたコメントへのお返事が出来なかったこと・深謝🙏

.

21日夜、目眩後から怠さがきました

22朝朝には微熱・・・コロナ感染??

でも殆ど人と接せず外にも出てない(?_?)

日常の買い物はネットスーパーとネット通販ばかり

ゴミを集積所に置きに行くだけの日々

.

宅配だけの生活でも感染??

22日昼には37.2℃、相変らず怠い

夕食は冷凍饂飩に蒸し鶏と卵・小松菜を入れて・・・食べてる間も怠くて、そのままちょっと横に

.

けっこう寝入ってしまったようで、トイレに行こうと起き上がって「アレッ、なんで電気が付いたままなの??」とビックリ

夕食の丼もコップもそのまま・・・「ベタのご飯?」は袋が水槽の前に置いたまま、いつも私が食べ始める前に与えてるから多分大丈夫

時計は23時を過ぎてる~、5時間近くも眠り込んだわけだけど・・・朝までどうする?、考えるまでも無くまた寝るしかナイ😴

.

23日以降もとくに体調変わらず、体温は36.8℃~37.6℃を行ったり来たりでダルイ

24日の寝覚めでやっと日常感を覚え~熱が下がってるかも⇒35.9℃ 👌

130まで上がった血圧も通常の105に落ち着き、足許もフラフラしなくなってる

.

発熱の原因は良く分かりませんが、コロナ感染では無かったようです(普通の風邪?寝冷え?)

体調が少し戻って“ネット検索”したら、同じ症状に『気象病(低気圧不調)』(コレかなぁ)

最近は自分の体調に自信が持てなくて~辛かったけど回復したら体重が減った=オマケ👍

.

今の私は『ボッチ』じゃない、熱があっても「ご飯、まだぁ」と体中で催促するヤツがいます

自分の食事より、何を置いても真っ先に「コイツを餓死させてはいけない」って起きられる

水も替えたし・・・精神的な“張り”は、ジッと寝てるよりは薬になるかも~なるのかな?

.

次回には、その我が儘でヤンキーなヤツのことを・・・今はまず自分が体力付けなくっちゃぁ💦

.

****************************

※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます

 

彼岸へ逝くまで

美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい

.

昨日から秋のお彼岸、そして今日はお月見(十五夜)・・・雨は降らないようですが🌕は?

.

彼岸とは漢字の通り「彼方の岸」で悟りの世界のことをいいます🙏

春分・秋分の日を中日として前後3日間の7日間で、その間に執り行なわれる仏事があります

で、その仏事って何をする?・・・端的に言えば「先祖供養」と「六波羅蜜」の実践ですって

「六波羅蜜」はこの世に居ながら彼岸に至るための6つの修行のこと(強靱な精神が無いとネ-)

布施(ふせ)波羅蜜:見返りを求めず、他人のために惜しみなく善行を施すこと
持戒(じかい)波羅蜜:戒律を守り、身を慎み、他人に迷惑をかけないこと
忍辱(にんにく)波羅蜜:身に起こる災いを受け容れ、耐えしのぶこと
精進(しょうじん)波羅蜜:誠心誠意努力を続けること
禅定(ぜんじょう)波羅蜜:常に静かな心を持ち、動揺しないこと
智慧(ちえ)波羅蜜:怒りや愚痴、貪りに捉われず、物事の真理を正しく見極めること

お彼岸とは、ご先祖に感謝を捧げ、現世の私たちが六波羅蜜を実践すべき期間ということかしら

確かにこれを実践できれば心豊かに日々を過ごすことが出来そうですけどね~(ღ˘へ˘)ムリダー❌

.

.

6月下旬、心ならずも救急車のお世話になりました🏥🚑💨

独りで自分を完結したいと思うのですが、“命”の道程は持ち主の勝手にはいかないようです

.

Photo_20210907073101 独居なので、我が身の異常や異変には「どう解決すればいいの?」と何時も考えます

私は年齢的にも、定期検査している胃腸関係の他にもいろいろな病気を発ッする年齢

今まで診断されなかった病気も、怪訝なままで後回し状態のレントゲンの影も・・・?

.

『コロナ対応』で要定期検査とされていた胃や大腸の内視鏡検査が後回しに

其れはそれで、個人的には「世の状況で仕方ない」と解釈しているのですが

そんなことから独居の覚悟としては体調が悪くても自己判断で「寝て治るを待つ」

.

体調の変化に気付いてくれる同居人が居ないと言うことは、自分で解決しなきゃいけないし

普段と違うチョットの変化を『自己判断』~これって案外難しい・・・で、先日の#7119

寝て治るを待つのか、早めに医療を受けた方がいいのか、救急車のお世話になるのかどうかなど深夜や休日には判断に迷います༼༼๑→ܫ←p༽༽

そんな時、専門家からアドバイスを受けられる電話相談窓口が救急安心センター事業(♯7119)のことを思い出しました

.

具合が悪い・・・怠い、息切れ、目眩・・・だけど~独りだから「マァ、静かに寝て治そう」

些細なことで救急車を頼まない!、そんな覚悟も「立派!」と褒められない状況も有りうるし

私もあの深夜の症状には狼狽えました、突然に視界が遮断され不安だけれど時間も時間だし

右目は完全に真っ白な靄(視力ゼロ)だし、左目は昔の網脈絡膜症の後遺症で夜中の視力が弱い

つまり、スマホの画面は見えないので、固定電話のよく見えないプッシュ釦を手探りで💦

.

救急車を依頼するほどのことかどうか判断に迷ったら「先ずは#7119」に相談かと

先日の“一過性虚血失明”で学びました📚📖

.

****************************

※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます

 

15日は十五夜じゃない?

美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい

.

今年の十五夜は9/21日、十五夜と言っても9/15日ではないんですね~

十五夜は“仲秋(中秋)の名月”と言われます・・・「中秋」は秋の中日を意味し旧暦8月15日のみですが、いまの暦では年によって日が異なります

.

Photo_20210907073701

十五夜のお月様に供えるのは地域によって若干の違いはありますが、定番は「月見団子とススキ」

十五夜は「芋名月」とも呼ばれ、里芋や薩摩芋などの芋類を供える地域があります🎑

これは稲作以前に里芋などの芋類を主食としていた頃、収穫物である里芋を供えていた名残と言われます

いまでも十五夜に小さく丸めた団子を供える理由は、里芋に形を似せているためでしょう

.

その後、稲作が始まりましたが、十五夜の頃の稲穂はまだ実る前なので穂の出たススキを稲穂に見立てて飾ったと言われています

また、ススキの茎は中空なので神様の拠所になると信じられ、茎の鋭い切り口は魔除けになるとも

地域によってはお月見に飾ったススキは悪霊や災いなどから収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味で捨てず、庭や水田に立てたり、軒先に吊ったりする風習が残っているそうです

.

お供えは他にもその土地で収穫される作物や果物など・・・そして、供えた物は後で皆で食します

お供え物を体に摂り入れることにより、健康や幸せを頂くことができると考えられています(/-o-)/

.

来週はお月見団子🍡の代わりに、お彼岸の“おはぎ”を供えてもイイのかしら🎑

.

****************************

※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます

 

お・も・て・無し

美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい

.

問題だらけで宿題を山ほど残しつつ『オリ・パラ』とも何とか開催し閉会まで漕ぎ着けました

国民の“感染拡大”は承知の上・・・「どんなに苦しくても自宅でジッと我慢しろ」ってことで

.

穴だらけのバブル、と言うよりバブル自体が作られてなかった? “仮想対策”で感染も

バッハや総理、担当大臣&都知事の問題発言や態度・・・過ぎたことをウダウダ言っても~ですが

総理は辞めるとなりましたが、都知事も五輪担当大臣も“人ごと無関心”、政治家の常識って

ただ、まずは金メダルも沢山取れ、オリパラに関わる組織委員会はホクホクの満悦顔(^-^)ドヤ👌

.

ハナから問題だらけの五輪開催でしたが、始まってみれば五輪開催には反対だった私も、アスリート達の活躍や笑顔には引き込まれ熱くもなり応援していました

特に、障害を乗り越えて持てる力を見せてくれた“Paralympian”(パラリムピアン=パラリンピック選手)達には胸が熱くなり🔥💗💥

ただ、そんな私たちの気持ちを“政権や組織への許容”と受け取って欲しくはないです

.

この『オリパラ』開催に使われた経費はザッと3兆円超え・・・想像も出来ない額💰

それは単に施設や運営費用だけじゃなく、例えばバッハ来日では宿泊費だけで300万円/1泊

その他、専用車や警護員、料理の仕出しーetcーetcーとボッタクリ男爵の超豪華㊕待遇接待も

これだけの費用がコロナで廃業した飲食店や中小企業に回されたら少しは救えたのかも(複雑~)

.

昔から『祭りの後』に残るのは寂寥感、ただ~この東京五輪の後に残ったのは超膨大な赤字

そして、この先に待ち構えているのが税金や医療費などの引き上げと、福祉助成金の引き下げ

.

超優遇の『お・も・て・な・し』を受けたのはバッハ (^3^)👌

我々国民は『お・も・て・無し』どころか、なーんも無し(´Д`)💧

.

****************************

※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます

 

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »