ベタ君のキャラ
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
この子(ベタ♂)が我が家に来て間もなく3ヶ月・・・もうそんなになるんだ~🐠
いろいろなキャラが分かってきて、人懐っこいけれど突っ張っりヤンキー(๑´ლ`๑)フフ♡
.
この子が嫌いなのはダントツ『カメラ📷』、レンズを向けると顎から黒いエラを出して威嚇?
「撮ンなよー! ヤメロー‼ イヤだってンだろー❗」とふて腐れたブスに変貌(上の写真のエラを見て)💦
いい写真をUPしたいのに~カメラ嫌いで、ヒレを広げた“決めポーズ”を撮らせてくれません🆖
だから、皆様にご覧頂きたい美しい『フレアリング』は未だに撮れず🙅・・・腕の未熟もあるしネ
.
手をかざすと「ご飯か?」と水面に上がってくるのは当初からでしたが、今では餌の袋が分かるのか私が袋を持って水槽に近づくと思いっきりヒレを揺らして「オイ 速くせぃ!」のアピール
所定の量を食べ終えても「もっとクレ」と体中で訴えるけど・・・健康管理上甘やかしません
私の手元を追うように泳ぐ姿はちょっと切ないけれど・・・便秘すると大変だから(ღ˘◠˘)✋
.
私が水槽の前でスナックなど摘まんでると、ジーッと視て「オカンだけ食ってるーイイナァ」って
水草にもたれるように休息してるから、ネットを見てベッド兼隠れ家として好評のトンネルを買ったけど・・・お気に召さなかったみたい、完全にスルーしてるし ʅ(‾д◝;)ʃ
食べたいスイーツを我慢してもつい何か買っちゃうなぁ~ねだられてる訳じゃないけど💦
.
ビックリしたのは、この子、時々カンカンカンカンと鳴くんです(゚ロ゚屮)屮
夜に室内灯を落とし水槽の7色灯を点けた後、ちょっと放っておいたとき・・・たまに夜中にも
ガラスを爪先で弾くような音・・・理解できなくてネット検索したら他にも鳴くベタは居るみたい
更には水面でチャポンと跳ねるの・・・まれに水槽から飛び出ることもあるらしいので穴空き蓋
.
「親の思いがアンタには通じてるの??」・・・と悩んだ頃の息子のように理解不能な行動が多く
気にして見てると、そんな時のベタ君の目は私を追ってる(気のせいかナァ、餌が欲しいだけか?)
日々に何かしら面白い動きに気付くことが楽しみになってます (*^-^)-👌
.
ただ、生意気なコノ子を残しては死ねないンですよね~・・・私は、どうすればいいのでしょう
命を預かる事は生半可には考えられナイこと・・・預かった責任の重さに形態の大小はナイ🙌
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 体調悪しくご無沙汰 | トップページ | 都昆布 »
コメント
« 体調悪しくご無沙汰 | トップページ | 都昆布 »
ば~ばさまにすっかり甘えて、ベタ君可愛い~
さらに カンカンカンカンと鳴いたり、跳ねたり。
なんと 楽しいこと。
コロナの自粛生活でメダカを飼育する人が増えたとか。
生き物のお世話をするのことが喜びになるのですね。
ば~ばさまの体調も回復されてきたようで、良かったです。
投稿: hikobae | 2021年9月27日 (月) 14時40分
>hikobae様
亡き母が父の急逝後に癒やしで飼った金魚も、子育て優先で飼育後回しの結果が“お化け金魚”に
ただ、当時の母は未だ40代でしたからね・・・そんなことも思い出して大事に育てていますღ˘◡˘ற
投稿: ば~ば | 2021年9月27日 (月) 15時35分
ベタ君が来てくれて良かった❣️
生き物の生きようとする力に活性化されますよね。
ベタ君のフレアリング、ぜひ見たいです💕
投稿: もな | 2021年9月28日 (火) 08時13分
>もな様
小さな🐟も私も同じ一つの命ですから、飼うからにはちゃんと面倒見ないとね
ヒレをいっぱいに広げて体を大きく見せるフレアリング、私も早く撮りたいんですが~😔
投稿: ば~ば | 2021年9月28日 (火) 10時20分
ご体調はいかがですか?心配しております。
ベタ君の動作や仕草が分かり、つい微笑んでしまいました。
飼い物がいると、元気を貰えますし癒されますね。
我家も鯉を長年飼っていました。犬やインコ、ハムスターなども飼っていましたが、それらの生き物が懐くと可愛さも倍増しますね。
健康維持のためにも飼育頑張ってください。
投稿: yasu | 2021年9月29日 (水) 13時38分
>yasu様
何を飼育するにしても、命を預かる事は安易には考えられませんものね(ღ˘‸˘)☝
自分の歳を考え寿命の長い生き物は飼えないと・・・小さな命ですが癒やし力は大きいです
投稿: ば~ば | 2021年9月29日 (水) 15時26分
台風が近づいていますが、体調は如何ですか?
少し蒸してきました。何となく身体も重いですよね。
今日は朝から夫の通院に付き添い、やっと帰って来ました。脳のMRIは問題なくホッとしました。一週間後にまた別の科の受診があります。病院通いが大変です。
投稿: もな | 2021年9月30日 (木) 16時04分
>もな様
私も夫の闘病に付き添っていた時は本人以上にヒリヒリしてましたが、おかげで自分の諸検査は戸惑わず出来ています・・・ただ、もなさんにはそんな経験が役立ちませんように祈っています
旦那様が快方に向かわれて、お二人が平穏な日々を過ごしていけますように🙏
投稿: ば~ば | 2021年9月30日 (木) 16時23分
ベタ君なかなか良いですね〜、美しい!
ば〜ばさんとの関わり方や、餌を求める姿が微笑ましく素敵☆
心がふんわりして癒やされました
我が家のメダカも元気に泳いでます(^^)v
投稿: チーちゃん | 2021年9月30日 (木) 23時07分
>チーちゃん様
最初はメダカを飼おうかなぁーと捜していて、でもこのヒレを揺らして泳ぐ姿に一目惚れしました
いろいろ要求する姿や目付き、鳴き方に「この子には意志がある!」と確信してるんです👍
投稿: ば~ば | 2021年10月 1日 (金) 07時22分
ば~ばさん こんばんは~
その後、体調はいかがですか?
ベタ君のことを思うと”頑張らなきゃ”ですね。
うちのメダカも室内で飼っていいる子達は”ごはんよ~”というと上がってきますし、餌を忘れている時は近づくと慌てて上がってきます。
私もハリネズミ、うさぎ、ハムスターといろいろ考えましたが、寿命が結構長くて、私が先かその子達が先かという問題を考えると無理ですね。
メダカは買うよりも誰かにもらったほうが長生きするような気がします。
投稿: MOM | 2021年10月 2日 (土) 20時26分
>MOM様
自分の体力や寿命を考えると、難しいことでした・・・もしもの時の引取先も考えなくっちゃで
独居で飼育するって事は入院も出来なくなりますしね(゚Д゚;コマッター∂
投稿: ば~ば | 2021年10月 3日 (日) 08時08分