即席・浅利炊き込み飯風
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
新たな変異株の感染が急増しています
コロナ変異種の不安は大きく残りますが、それでもwithコロナへの転換が始まっています
.
先日スーパーで買って分葱と和えた浅利の剥き身、半分ほどは冷凍しておきました
解凍した剥き身と油揚げをサッと炊き、レンチンしたレトルト飯に混ぜた[簡単・炊き込みご飯風]
.
実は独りになってから、ご飯を炊くと当日食べるぶんより冷凍保存する分が多くて・・・
しかも朝はパン食、昼は麺類、夜は~いろいろ食べてるとご飯は要らなかったりですから
結果、炊飯器は処分してレトルトのパック飯類(白米・雑穀米・お粥など)を買い置き🍚
.
食べたい時に、食べたいものをーーー近くのコンビニで何でも入手できる時代ですもの
.
👎右手薬指に障害が出ているので、右手をなるべく濡らさず&使わないようにして半年
独り暮らしで良かったーーーと思いつつ、ドンドン楽な(手抜きの)暮らし方になります
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« ゴマのお摘まみ? | トップページ | ヤリイカ下足の山葵マヨ和え »
本当に便利になりました。
冷凍食品の種類が増え、味も良くなって来たので、よく利用します。
塩分などの表示を見ながら選べるので、夫のような食事制限のある人間でも食べられます。
食事を時間通りにきちんと出す側にも有難いです。炊き込みご飯は混ぜると良いのですね。アサリと油揚げ‥ 美味しそう❣️大根なども良いかも。
投稿: もな | 2022年7月14日 (木) 15時35分
>もな様
独りで炊飯器だと食べきれなくて・・・最近の弁当型(飯盒のような)炊飯も考えましたが
結果はパック型が一番で、好きな味の煮物を混ぜた炊き込み風は簡単&美味しいで重宝です👌
投稿: ば~ば | 2022年7月14日 (木) 16時03分
冷凍技術、昔は野菜には向かないということでしたが、今は色々な野菜が冷凍販売されてますね。
私とては、やはり野菜の冷凍品は利用しませんが、枝豆の冷凍は何かと便利に利用しています。
レトルトのパックご飯もたま~に利用しますが、白飯のままです。
混ぜご飯にするのも良いですね。
投稿: hikobae | 2022年7月15日 (金) 09時06分
>hikobae様
独りだと二合炊き炊飯器でも数回分、いつも余るので炊かなくなりました
レトルトには白飯のほか赤飯・麦飯・雑穀米etc・・・種類が多いので楽しんでいます(*^O^*)
投稿: ば~ば | 2022年7月15日 (金) 16時41分
最近の冷凍食品はホントに美味しいですね
なにか物足りない時のために
チンしてすぐ食べられるものを常備しています
便利だな、と思います。
投稿: チーちゃん | 2022年7月18日 (月) 11時41分
>チーちゃん様
私も「何かもう一品」に限らず「今日の一品」にも冷凍食やレトルト食を常備してあります
個食だと食べきれない&使い切れないことが多くて無駄が出やすいし(>_<)
投稿: ば~ば | 2022年7月18日 (月) 11時50分