« ソフトシェルシュリンプ | トップページ | 手間も味?ズワイガニ肩肉 »

スモークサーモンのカルパッチョ風

美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい

.

スモークサーモンはそれ自体も魚料理の一つですが、また食材でもあります

塩漬けした鮭を燻煙乾燥した燻製で、サラダに加えて良し、酒肴としても、サンドイッチやハンバーガーの具材としても人気です

.

脂乗りのよいキングサーモンが一番スモークサーモンに向いていますが、日本では紅鮭が使われることもあります

食感が生ハムに似ている燻製法は冷燻で、この製法は塩漬けしたあと塩抜きと乾燥、さらに20℃前後に冷やした燻煙で時間をかけて燻製します

日本ではこの冷燻が一般的ですが、欧米ではこのようなスモークサーモンはロックスと呼ばれ一般的にスモークサーモンと言われるのは火を通したもの(いわゆる燻製)

そのままスライスして食べるほか、サラダやサンドイッチ、パスタなどの具としても用います

クリームチーズとの相性が良く、この組み合わせはベーグルサンドの代表的な具になっています

.

仲良しのご近所さんから「貰い物だけど~私は日本酒ONLYなので」と【白ワイン】を頂きました

そこで、冷凍室に保存してあるスモークサーモンを使って【カルパッチョ風】に

Photo_20220210171101

チリ産サーモンの冷燻ですが、お徳用の“切り落とし”・・・普段食にはこれで充分です

.

スモークサーモンには塩気があるので、塩は控えめに

寂しい野菜室に出番を待っていた茄子はフライパンでオリーブ油焼きしてみました

スライス玉葱と青紫蘇の千切りをトッピングしたら「なんか見た目はかなりイケてませんか?

.

****************************

※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます

 

« ソフトシェルシュリンプ | トップページ | 手間も味?ズワイガニ肩肉 »

コメント

>もな様
天候不順が農作物に顕れてますね、傷があったり・・・o( ≖ˇ﹏ˇ≖)o
中身が痛んでなければOKなのですが

>hikobae様
美味しく食べられればOKで・・・私のは時間潰しで手間を掛けてるだけですねーー
秋の気配にナスを添えたら美味しかったです(๑´ლ`๑)フフ♡

おもてなしにもOKですね❣️
欧米のスモークサーモンは塩分が少ないのでしょうか?
調べてみますね。
なすも美味しいですね。
気候が不順なのか、このところ野菜のハズレがあります。もう少し秋が進むと、きっと野菜も瑞々しくなるかと。

スモークサーモンをこのように見事に盛り付けなさって、さすがです❕
私はいつもスライスした玉葱にのせるだけです。
あれば大葉を敷くぐらい。
茄子も好きなので、こんど真似させていただきますね。

>チーちゃん様
時期的にナスが美味しい・・・秋は美味しいモノが多くビールもワインも進んで困っちゃうのです(~o~)

美味しそうです〜(⁠^⁠o^⁠)
緑と白とピンク、食欲をそそる彩りと盛り付けに、ば〜ばさんのセンスが光ります
白ワインが合いますね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ソフトシェルシュリンプ | トップページ | 手間も味?ズワイガニ肩肉 »