酢飯を使わない烏賊寿司
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
“烏賊寿司”は青森県・下北半島を中心に愛されている伝統の郷土料理の一つです
.
下北半島は大間のマグロで有名ですが、実はイカも名物なんです
なにしろ《烏賊様(いかさま)レース》なんていうイベントがあるくらい(今は休止かな?)
とにかく、町中がイカでもっている・・・下北って言っても マグロばかりじゃ無いのね
.
そんな町でずいぶんと昔から愛され続けている名物の一つ“烏賊寿司”とはー?
ボイルしたスルメイカの胴体に下足とキャベツやニンジンの漬物をびっしり詰め込んだもの
.
米は使ってないから『烏賊飯』じゃないのは分かるけど、でも酢飯は一切使ってないのに“烏賊寿司”?
.
甘酢で仕込まれているので烏賊がピンクに発色、その綺麗な色合いで祝い事にも重宝されています
しかも切り口は、花のようにキレイ~、で美味しい~ンだもの・・・嬉しいよね💓ƪ(ˆ◡ˆ)ʃ💕
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
最近のコメント