鶏団子の蕪餡掛け
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
明日11/11日は“独身の日”・・・あ、私も独身だけどーたぶん、関係なく5回目のワクチン接種
オミクロン株に対応とのことで期待もありますが13日に大事な予定が有り熱が出ないか心配・・・
でも、希望する日時に変更が出来なかったの~~たいした熱が出なきゃ良いのだけど(~o~)
.
*****************************
蕪の美味しい季節、漬物も煮物も時にはサラダもいいですね~で、今夜はどうしましょう
.
そう!、いつか【賛否両論】の笠原シェフが紹介した事がある料理に~~希望的なんだけど・・・
大根は“おろし・微塵切り”って言うのも思いつきますが「蕪おろしや微塵切り」ってなかなかねー
.
蕪は微塵切りで鶏挽肉と混ぜた団子に・・・若干はおろして煮汁に混ぜ片栗粉でトロミを
.
鶏団子の蕪餡掛け??、そんなイメージ(イメージだけかと思いきや、味も良かったです👍)
蕪には大根のような辛味が出ることが無く、微塵切りで挽肉に混ぜてもほのかな甘みが感じられて
.
餡にする蕪はおろし汁ごと出汁と麺汁に入れ、水溶き片栗粉でトロミをつけます
ちょっと大きめの団子に丸めた方が食べ応えも見映えもいいかと・・・(*^O^*)
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
おろしても、みじんにしても、甘味があって、蕪の良さが活きるのですね?
今、大根が沢山あって死に物狂いで処理してます。発想を変えてみましょう。
買うのは少しに。
冷凍品を使うことも考えて、無駄をなくすようにします。労力も含めて。^^;
投稿: もな | 2022年11月12日 (土) 09時46分
>もな様
蕪の美味しい時季なのに数が出ないようで・・・若い世代には人気がイマイチのようです
おろし大根に片栗粉を混ぜのし餅のように焼いても案外に新たな調理幅が見えてくるかも🍳
投稿: ば~ば | 2022年11月12日 (土) 12時21分
5回目のワクチン接種、小生も11/4に済ませて来ました。
第8波が来なければいいんですが、もうコリゴリですね。
蕪の餡かけ、料亭で食べるような気分になります。
これは美味しそう・・‼
投稿: yasu | 2022年11月13日 (日) 20時50分
yasu様
副反応は出ませんでしたか?、私は翌日に微熱で13日の予定が心配でしたが直ぐに平熱に(^。^)
蕪は漬け物にしても煮物にしても好きです
投稿: ば~ば | 2022年11月14日 (月) 08時04分
蕪より 大根を使うことが多いのですが~
蕪もこのように使えるのですね。
とても美味しそうです。
葱を蕪に変えた鶏団子ですね。
投稿: hikobae | 2022年11月14日 (月) 14時11分
>hikobae様
蕪は甘みが出るので、ミンチに混ぜてもトロミを付けて餡にしても美味しいですね(๑´ლ`๑)フフ♡
投稿: ば~ば | 2022年11月15日 (火) 08時04分