干し柿の思い出から
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
物心ついた頃から雪国・青森で育ったので“柿”よりは“リンゴ”
雪の積もらない地域で古いお宅の庭に当たり前のように柿が実っている風景に(*゚Д゚)💚
.
夫と結婚し初めて彼の故郷訪問した正月・・・義父が「見た目は良くないけど旨いぞー!」
それが干し柿と、籾殻に忍ばせていたトロットロの熟し柿
干し柿は未だしも、手に持つと崩れて流れ落ちそうな熟し柿って~~腐ってないよね
「指の圧でドロンと流れ落ちそう=イヤだなぁ」食味以前に触感で手が出ませんでした
.
川魚は「同じ魚類だしー」で、寒ブナの甘露煮も平気でしたが~~~熟し柿がネ(>_<)
それが、甘い物が苦手な夫が唯一自分から欲する“甘味”だなんて・・・不思議で
.
干し柿には夫が逝ってから縁薄く(けっこう高値だし)ーーーそんな私に近所の奥様が
「Tさんですよね、お会いしたかったですーーちょっと待って頂けます?」と
「今年はあまり数が干せなくて、しかも皆さんに上げて~でも3個だけは残していたんですよ」
お顔はなんとなく見覚え有りますが、お名前までは存じ上げないのに~~何故??
.
「隔月配布の『支援便り(仮名)』のTさんのコラムが好きで、毎号楽しみに拝読しているんです
一昨年かしら“干し柿”と旦那様の思い出を書かれたのを読み、是非ご仏前にと力が入りました
この庭の柿です・・・美味しく干せたと思います、これからもコラムを楽しみにしています」
.
最近、見知らぬ方からお声を掛けられることが度々でーー確かに書いているのは私ですが
でも~写真は出ていないし・・・どうして私が書いたと??・・・嬉しいよりコワイ??
でも、胸はホカホカ、やはり読んで頂いた方からのお声がメチャ嬉しく励みですもの💓
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
これは嬉しいですね。
ご主人さまも さぞ喜ばれたことと思います。
それにしても 美味しそうな干し柿ですね。
さすが、ば~ばさまのコラムの愛読者は多いと思いますよ。
ブログの記事を拝読させて頂いて よく分かります。
ば~ばさまにも ニガテがおありだったのですね。
熟し柿ですか。
これは好き嫌いが分かれますよね。
わたしも熟しよりはシッカリした方が好きです。
投稿: ikobae | 2023年2月 4日 (土) 14時48分
hikobae様
亡夫は甘味は苦手でしたが干し柿は大好物で・・・幼い頃からの思い出の味だったのでしょう
化石になるまで仏前に~~と思いましたが私が頂き、私も美味しいと思うようになりました🍑
投稿: ば~ば | 2023年2月 4日 (土) 14時58分
ばーば様の才能が、こういう形で共感を呼び、人の心に残るとは!
嬉しいと共に、納得する結果です。
ばーば様の生活にも豊かな彩りを添えてくれますように!
投稿: もな | 2023年2月 6日 (月) 08時15分
>もな様
煽て過ぎでーす!・・・コラムの記事はブログに書くことと殆ど同じ内容なんですよ
広報誌がいろいろな方に読まれることは嬉しいですね (*^O^*)
投稿: ば~ば | 2023年2月 6日 (月) 08時55分
ほんとに!干し柿は高級品です
ご主人様にとって熟し柿はふるさとの味なんでしようね
私も干し柿が好きですが
やっぱりトロンはちょっと……ね
でも、トロンと熟すると更に甘みが増すんですよね😄
投稿: チーちゃん | 2023年2月 7日 (火) 14時26分
>チーちゃん様
夫の生家は田舎の旧家で広い庭には柿も数本、子供の頃から柿はオヤツでしょうね
干し柿は私も好きになりましたが、熟し柿には慣れませんでしたね~(>_<)
投稿: ば~ば | 2023年2月 8日 (水) 08時36分