マヌカハニー
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
このところの体調不安定で健康食品に気が惹かれ、アチコチNET検索してました
そこで気になったのが『希少な蜂蜜=マヌカハニー』??
存在は知っていましたが希少性までは===価格も高いし~~でも、試してみようかな!
.
遣る気が出ない体調を「少しでも快調に」と思って食べ始めた《マヌカハニ-》
一般の蜂蜜には殆ど含まれない抗菌活性成分「MGO(メチオグリオキサール)」が豊富
これが活力のエッセンス・・・舐めてみると解ります
.
ニュージーランドで1993年設立の【Haddrell's of Cambridbe(ハドレルス・ケンブリッジ)】とパートナー契約する企業の直送品
ニュージ-ランド北島の・ケンブリッジは風光明媚で自然豊かな田舎町だそうです
その地に自生するマヌカという木から採取される“マヌカハニー”は、先住民族〔マオリ族〕から「復活の樹」と呼ばれる貴重な樹からの(メチルグリオキサール)」が豊富で、健康維持には大きな効果が期待できると
.
希少な樹からの高価な贈り物
採蜜は年に1度、採れる期間もメチャ短く、採れる量もメチャ少量!!
だからこそ貴重で高価になるそう・・・買えるのが幸運なら高価も仕方ないかな
.
過去にオーストラリアやニュージーランドを旅した方々のお土産げに頂きましたが~
蜂蜜とは思えない濃厚さで???、味も濃い~~~「蜂蜜のイメージが~???」
そんなに希少で貴重な品という思いも無く、有り難みも薄かったのかと思います
いままで健康不安を感じていなかったせいも有り???、自分を騙してましたね
翌朝の目覚めで「あれ~???」
.
そんな希少で貴重な物とは思わずにいて・・・今までは料理でも無駄なように使っていたのです
知人の「騙されたと思って~」との一言から即注文ですねーー最近は信頼できる友人が一番で
.
マヌカハニーは日本の市場に多い一般的な蜂蜜とは見た目から違います👀
ドロッと濃厚で色も濃く“抗菌活性成分(MGO=メチオグリオキサール)”が豊富
ビタミンやミネラルのほか、さらに健康維持のフェノール化合物などなど
興味半分で試しましたが骨折の諸症状には??ですが眠れなかったほど痛かったのに
何だか、痛いけれど気持ちが荒れない???・・・穏やかなのはナゼかなァ~~
.
少しでも健康に快調にと、まずは初歩のUMF(ユニーク・マヌカ・ファクター)5から
5段階が、5,10,16,22と・・・最終的には殆ど流通の無い超希少&高価な25まで
いきなり高数値の濃密なのは逆効果だそうで、数値の小さな所からジックリですね
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 🐟オッちゃんベタ | トップページ | この1年余りで »
頂いたマヌカハニー、もったいないと仕舞っていたのですが、その方がもったいないですものね❗️
結局、ホットミルクに混ぜて美味しくいただきました♪
冬の夜に、身も心もホッコリ。
冬になったら、今度は自分で取り寄せようかしら。
投稿: もな | 2023年4月22日 (土) 11時49分
>もな様
私も余りのドロッとした濃さにビビって?迷って薄めていた事に後悔してます
最近の健康不安も「甘味のオヤツ」気分で、舐めるのがメチャ楽しみで体調も👍
投稿: ば~ば | 2023年4月22日 (土) 12時54分
高価なマヌカハニーですが、その中で更に幾つものランクがあるとは知りませんでした。
初歩からとのことですが、効果があったようで良かったです。
私はそのような高価なものではなく、一般的なハチミツ(百花蜜)ですが、毎朝のコーヒーの
砂糖替わりに茶さじ一杯を入れてます。
投稿: hikobae | 2023年4月23日 (日) 16時20分
>hikobae様
いきなり濃密なのは体調を崩すこともあるそうで・・・最もほとんど市場に出ないと
初歩のハニーでもかなり濃厚でドロッとしてます、毎日の健康維持には充分かと👌
投稿: ば~ば | 2023年4月24日 (月) 07時27分
マヌカハニー初めて聞きました
骨折の痛みの症状が和らいだようで良かったです
それに、今のご時世抗菌活性作用があるのは良いですね
私は一般的な蜂蜜をヨーグルトにのせたり
トーストにのせたりして食べてます
投稿: チーちゃん | 2023年4月26日 (水) 09時14分
>チーちゃん様
一般に市販蜂蜜も免疫力など認められている効果は大きいですね
ただ、マヌカは最近は世界各国で免疫力公認・薬用食品として扱われてきています
痛み止めとしては??ですが、傷の化膿などには効くのかと(^_^)v
投稿: ば~ば | 2023年4月26日 (水) 11時20分