人気の赤海老
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
体調が思わしくなくて「お肉はなァー」とか「手間を掛けずに何か」・・・と考え~(=_=)
「海老が食べたいなぁ」なーんて時、最近は買いやすい価格で食べ応えの有るのは“赤海老”
けっこうな大きさで・・・甘エビほどじゃ無いけれど甘みも食感も満足できますね
.
甘エビは主にお刺身など生で食べられますが、赤海老は塩焼きや揚げ物など加熱用にも
甘エビは10cm程度の小型ですが、赤エビは体長20~30にもなる中型種
最も大きな違いは、赤エビは日本国内では獲れないんです
かつては『アルゼンチンボタンエビ』という名前で流通していたようですが、今は『赤エビ』
.
バナメイ海老やブラックタイガーなど家庭用に流通する海老の多くは養殖物ですが、赤エビは今のところ養殖はしていないのですべてが『天然もの』
しかも、生食できるエビ==刺身にも寿司にも使えるので回転寿司でも人気ですね
.
そして、一番の人気の秘密は「買いやすい価格」と赤エビの特徴のもう一つ「生食できること」
生食とは生で食べられること、つまりお刺身やお寿司、カルパッチョなどに使えるということです
赤エビは大型船で漁獲され、漁獲直後に船内ですぐに冷凍しパッケージされます
そのため鮮度の良い状態で流通することができ、生食ができるようになっているんですね
たくさん獲れるため価格が安く、鮮度が良いため刺身で食べられる。
なんて万能な素晴らしいエビでしょう!(*^O^*)!
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 80:20までガンバ! | トップページ | 母の日に »
生食できるのですね!?
養殖されているのかと思い、いつもスルーしていました。(u_u)
今度、買います!
教えて下さり有難うございます。
投稿: もな | 2023年5月12日 (金) 13時20分
まずは購入される店舗が信頼されるかどうかですけど~
赤エビは“回転寿司”でも人気のようですし・・・私も安心して頂いています
手の届く価格で安心に食べられる・・・最近は少ないです~~(>_<)
投稿: ば~ば | 2023年5月12日 (金) 14時28分
甘エビは好きですがー お正月ぐらいかな~
甘エビよりお手頃価格は良いですね。
冷凍で輸入されて、店舗では解凍されてるのですね。
冷凍もあるのかな?
野菜以外の売場をあまり覗かずスルーしているので分かりません。
桜エビは春・秋が旬と思いますが、赤海老の旬はあるのかしら?
やはり春?
投稿: hikobae | 2023年5月13日 (土) 17時43分
>hikobae様
甘エビのようなネットリ系ではなく、プリップリ触感です
生食も出来ますが、大きさがあるので揚げ物や鍋物にすると映えます!(^^)!
投稿: ば~ば | 2023年5月14日 (日) 07時24分
お手頃価格で食べられるのは嬉しいですね
赤エビでフライは食べ応えありそう(^^〜♪
回転寿司、久しぶりに行きたくなりました
投稿: チーちゃん | 2023年5月15日 (月) 20時44分
>チーちゃん様
大きさもあるので食べた感バッチリ、フライや天麩羅にしたら満足感有るでしょう
回転寿司でも人気だそうです🍣
投稿: ば~ば | 2023年5月16日 (火) 07時56分