鰻の白焼き
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
誕生日に娘から贈られた【京焼・ウナギの蒲焼きと白焼き】から先ずは白焼きを
.
ウナギの白焼きとは、ウナギに調味料やたれを加えずにそのまま焼いたものです
そして、その白焼きにたれをつけて焼いたものが蒲焼ですね~
酒肴に“ウナギ!!”と言う左党以外の多くの方は、蒲焼き派!でしょうか
.
白焼きはウナギ本来のうま味を楽しむ食べ方=素材の味が楽しめる食べ方とも
調味料やたれを加えずに直接焼く・・・素焼きの白い身の状態で仕上がることから、白焼きといわれるようになりました
.
ウナギの名産地として知られる浜名湖周辺では、白焼きはポピュラーな食べ方なのだそう
タレでごまかしがきかない分、ウナギ本来の旨味を味わえる食べ方として愛されています
.
ウナギは産地や養殖された地域によって味が変わります
水や餌、養殖方法が異なるからで~~うなぎの臭みが残っていたり身が柔らかすぎたりすると、上質な味わいや食感が出ないとか
とくに、味の違いがよりはっきり実感できる白焼きは素材に自信がある証拠と
白焼きはウナギ自体の味を味わいたい方に好まれ、さっぱり食べられるので酒肴にも👍
.
さらに蒲焼は白焼きにタレをつけて焼いたもの
うな重やひつまぶしでは蒲焼を使うため「うなぎといえば蒲焼」と思う方が多いかも
.
蒲焼が普及したのは江戸時代といわれ、醤油の普及によって塩調味から醤油調味が主流に、
その後醤油・砂糖・みりんを用いた、たれをつけて焼く蒲焼が愛されるように
.
鰻の焼き方には「関東風」と「関西風」の2種類があり、それぞれ開き方や焼き方に違いが
頂いたお店は「関西風」なので~~良く見て!!!・・・腹を開いてます👍
江戸は武士社会でしたから“切腹”を忌す背開きですものね~~
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
最近のコメント