
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きていきたい。
.
今日はフランス・ボジョレーヌーボーに因んだ話を。
.
11月の第三木曜日は、ボジョレーヌーボー(ボジョレー地方のワイン新酒)の解禁日。
古いものほど珍重されるワインですが、ボジョレーなどの一部の品種では、新酒の方が喜ばれるものもあります。
.
爽やかな果汁の芳香と味を残した新酒は、国産の場合は、11月初め頃から出回ります。
ワインには、赤と白・そしてロゼがありますが、黒葡萄の皮を付けたまま発酵させたのが“赤”、皮を取って作ったのが“白”(白葡萄で作るのもありますが)なので、赤は皮のタンニンが滲み出し渋味が出るし、白は淡白で丸みのある味に。
.
さて、一般的には、赤は肉料理、白は魚料理にと言われますが、あまり気にせず好みで選んで楽しむのがBEST。
とは言っても、レストランなどでは、料理に合ったワインを選ぶのも、シェフへのエチケット。
馴れないと、料理に合うワイン選びも難しいですね。
そんな難しいことは、プロにお任せ!!。
.
フランス料理の場合、ワインを選んでくれるのはSommelier(ソムリエ)ですが、一流と言われる店なら、決して客が戸惑うほど高価なワインは奨めないはず。
ワインリストで、おおよその値段の見当を付け「これくらいのあたりで選んで・・・」と告げればいいのです。
.
ということで、選んで貰ったワインのラベルを読めたら美味しさ倍増かも。
ラベルは別名を“エチケット”と言います。
ワインのラベルを読むことはワインに対するエチケットでもあるでしょう。
.
ワインには、大量生産のテーブルワインと、いろいろな規制がある高級ワインがありますが、エチケット(ラベル)明記は高級ワインの証明。
.
❤フランスワインの場合
フランスワインの主流はボルドーとブルゴーニュの二大産地銘柄。
ラベルを読むより、手っ取り早い識別は、瓶(ボトル)の特徴。ボルドーは瓶に肩があり、ブルゴーニュの瓶はなで肩。
.
味の特徴は、おおまかには、赤の場合、ボルドーは渋味がある熟成の遅い品種を混ぜるので陰影が出ますが、ブルゴーニュは単一品種で作るのですっきりストレート。
白に関してはブルゴーニュの方が、品揃えがあるようです。
.
ワインの銘柄は、登録されている原産地名で、原産地統制呼称(アペラシオン・コントロール=AOC)と言います。
このAOCには細かな格付けがあり、地方名~地区名~村名と、地域が限定されるほど上級品質。
しかも、この村名は勝手に付けてはならず、優良葡萄産地と認定された特定の村だけが、ラベル表記を許可されるのです。
その他の村は単に地区名だけ。
さらにはAOCから外れた地区で作られると地方名だけしか表記出来ません。
.
滅多にお眼にかかれませんが、中には畑名まで表記されたラベルがあり、これはワインの最上級品。
基本的には、左図のような順で表記されていることが多いです。
地区名のところにVillage(ヴィラージュ)と書いてある銘柄は、村名AOCと地区名AOCとの中間に位置付けされるもの。
シャトー名は、どんなに大きく表記されていても、これは法が認めた登録商標ではありません。
.
産地や銘柄のほかにも、葡萄の品種で選ぶのもいいですね。
- ミュスカデ=ロワール地方のフレッシュな辛口白ワインが主要品種。AOC名でもあります。
- シャルドネ=ブルゴーニュ地方の辛口白ワイン、およびカリフォルニアワインの主要品種。
- リースリング=ドイツワインの辛口白の代表品種。フランス・アルザス地方の白も。
- ピノ・ノワール=ブルゴーニュのコート・ドール地区の赤ワイン。シャンペンの主要品種。
- ガメイ=ボジョレー地区の軽く爽やかな赤ワイン。
.
❤イタリアワインの場合
イタリアは世界最大のワイン生産国なのですが、ほとんどが国内消費されていた上、輸出用もバルクワイン(フランスやドイツで、安物に混入用)でしたから、海外で評価されることが無かったのです。
近年、その優秀さが認められてきましたが、品種や産地、生産者など銘柄に統一性が無く、格付けもはっきりしていません。
ただ、一流店なら定評あるいいものを選んで仕入れるので、好みを言ってみましょう。
.
❤ドイツワインの場合
ドイツには、赤のいいものは少ないですが、白にはいいものが多いです。
一般的には値段が上がるほど、甘味が増すように思います。
ドイツワインのラベル表示には、法で規制された三つの要点が。
- Tafelwein(ターフェルヴァイン)=テーブルワイン…Mosel(モーゼル)、Rhein(ライン)、Main(マイン)、Neckar(ネッカー)、Oberrhein(オーバーライン)の五地方あります。
- QbA(クヴァリテーツヴァイン・べシュティムテン・アンバウゲ)=1の地方がさらに区域限定されたもの…検査され合格のロット番号が明記される高級品。
- QmP(クヴァリテーツヴァイン・ミット・プレディカート)=称号付きの最高級品…貴腐ワインと呼ばれ、樹に生ったまま完熟乾燥させた葡萄で作ったもの。
.
❤スペインワインの場合
代表的なのはSherry(シェリー)酒。
これは強化ワインのこと・・・つまり、年々の酒をブレンドしながら熟成させていくアルコール度の高いワインで、主に食前酒にします。
スペインワインは、品質に安定性がなかったのですが、改善が進み、リオハ州辺りのものは良質だといわれます。
.
長くなりましたが、少しでもワイン選びの参考になれば幸甚です。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
また、“非公開で”の連絡や報告も書き込んでくださいね。
.
強い思いで末期を生きた夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
最近のコメント