蜜入りリンゴ
🎮美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
今朝のリンゴは蜜の入り方がGOODでした
蜜入りリンゴとはリンゴの果肉の一部が水浸状になっているもののこと
この状態が「蜜(みつ)」といわれ消費者に人気があります(´艸`)オイシー♪
.
蜜は外から人為的に注入したものと誤解する人もいると聞きますが、樹上でリンゴが完熟する過程で自然に発生したものなんです
リンゴの細胞と細胞の間には多くの空気が含まれていますが、蜜のように見えるのはそこに糖を含む液が詰まっているため
蜜入りリンゴは完熟するまで樹に成っていたことの証明で、美味しい証拠なんですね
.
この蜜の部分にはソルビトールが多く含まれていて爽やかな甘さが感じられます
ただ、ショ糖(スクロース)などは蜜部以外の部分と比べて多いわけじゃないようです
.
以前には、リンゴの病害の本に「密病」と紹介され生理障害と書かれたこともあったり、さらに昔には蜜入りリンゴのことを中が腐っている…と苦情をいわれたこともあったそうなんです
こんなに美味しい蜜入りリンゴ、腐ってるなんてね(๑´ლ`๑)フフ♡
.
蜜入りリンゴは完熟している証なのであまり日持ちしません
新鮮なうちに食べましょうღღ'ᴗ'
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
最近のコメント